3月14日(日)に、伏見青少年活動センターにて行われた「多文化祭り」に、ピースフルリンクもバザーコーナーにて参加してきました!!
会場は10時OPENだったのですが「多文化祭り」は11時スタートということで、11時を過ぎるとたくさん人が集まってきました。
洋服目当ての年配の方がたくさん来られ好みの服を見つけて喜んで購入してくださったり、小さい子どもさんが50円コーナーの中からぬいぐるみやおもちゃを嬉しそうに選んでいる姿がとても可愛らしかったです。
そしてそして、ピースフルリンクの目玉商品と言えば、そうPFL所員が一生懸命作っている「七宝焼」と「ガラス工芸」です!!
今回いらっしゃったお客さんは、「七宝焼き付きスプーン・フォーク」が気になる方がよくおられました。スプーン・フォークという日常的によく使うものなのでいつも人気のある商品で、またお値段もお手ごろなので、このブログを見てくださった方はぜひ一度ピースフルリンクのHPにある「ショップ」コーナーで商品を見ていただけたらと思います。
また「ガラス工芸」も相変わらずの人気で、「きれい!」と商品を手に取って見ていかれる方が多かったです。今回は、指輪が4点売れました☆
ガラス工芸作品には、他にも「ネックレス・キーホルダー・ストラップ・ピアス・イアリング」などがあります。こちらもぜひ要チェックです!!
といった感じで、所員作成の「手作り商品」とバザー商品を合わせて計49点が売れ、目標売り上げも達成できました☆☆
今回は「販売促進」ということで職員だけで参加したのですが、所員和田さん夫婦が応援にかけつけてくださったり、ボランティア中山さんも朝一から一緒に準備・販売・片付けなど手伝ってくださったりと、仲間の力も借りながら無事終えることができました!!
みなさんどうもありがとうございました!
タッチー
本日2度目の更新です![]() |
先日のブログにて、3月の予定を書きこみましたが、みなさん見ていただけましたでしょうか![]() |
次の日曜日3月14日は、伏見青少年活動センターさんで開かれる「多文化祭り」のバザーコーナーにて |
ピースフルリンクも参加します![]() |
もし、お時間のある方はぜひ遊びに来てください ![]() |

「きらめき車椅子体験・障害者スポーツ体験 教室」の依頼があり、3月5日(金)に宇治市立南小倉小学校へ行ってきました![]() |
|||||||||
南小倉小学校は初めて行ったのですが、どうも教頭先生が以前勤められていた小学校で | |||||||||
きらめき車椅子教室を開催したことがあり、その時のことを覚えていてくださったとのことで | |||||||||
今回転勤先の南小倉小学校さんからも依頼をいただきました![]() |
|||||||||
「前回のことを覚えていてくださったこと」そして「今回またピースフルリンクに依頼しよう!と思っていただけたこと」 | |||||||||
本当にうれしいことです![]() ![]()
|
久しぶりの更新となります。。。 |
また行事などが決まりましたら、こちらからも情報発信してまいります![]() |
よろしくお願いします![]() |
さっそくですが、H22年3月の行事予定をお伝えします![]() |
○3月5日(金)宇治市立南小倉小学校にて、『きらめき車イス体験教室』開催![]() |
○3月14日(日)伏見青少年活動センターさんで行われる『多文化祭りバザーコーナー』に参加![]() |
○3月22日(月)アートフリーマーケット2010 |
特設会場 京都市中京区青少年活動センターにて『ほっとはぁと製品販売』で参加![]() |
以上、3つの行事が3月4日(木)現在決まっております![]() |
詳細については、また決まり次第お伝えしていきますね☆ |
みなさんドシドシ参加していただけたらと思います![]() |
よろしくお願いします![]() |
タッチー

「きらめき車イス体験教室」という講演活動を行っております。
ピースフルリンクに通所されている障害当事者の方からの体験談
車イスの介助方法
車イス全般について説明(操作・名称・種類)
障害者スポーツの体験を行っております。
生徒の抱いている障害者への疑問・質問にもお答えいたしております。
障害者スポーツは、卓球バレー、サウンドテーブルテニス(盲人卓球)、
車イスバスケットボールを主に行っております。
目的は
●子どもたちの持つ障害を持つ人たちのイメージを新たにし、
幼いうちから多様な個性を受け入れる心を育てる。
●子どもたち一人一人が誰に対しても助け合いの大切さを抱き、
いじめをしない優しい心を養っていただく。
●子どもたちが車イスに乗り、介助される側の立場に立って
車イス、介助、介護、福祉、ノーマライゼーションということの理解を深める。
●子どもたちとピースフルリンクの所員とが交流することによって、
さまざまな障害の理解と興味をもっていただく。
以上を目的として、人権学習、障害者理解教室、
総合学習の授業に役立てていただこうと思っております。
*なお、講演活動は小中学校を問わず、高校・大学・福祉医療関連機関など
ご要望があればどちらにおきましてもお応えいたしますので、
どうぞお気軽にご連絡下さいませ。
実績
07/12/10 西大久保小学校 3.4年生
08/1/30 久我の杜小学校 4年生
08/2/14 大開小学校 6年生
08/10/30 笠取小学校 全校生徒
08/12/4 小倉小学校 6年生
08/12/18 大久保小学校 5年生
09/1/26 北小倉小学校 6年生
09/2/5 西大久保小学校 4年生
09/2/19 南部小学校 5年生
09/3/6 久我の杜小学校 4年生
09/3/12 大開小学校 6年生
3月15日(日)、
京都市みなみ青少年活動センターにて開催されました
『フリーマーケット』へ参加してきました
13:00~15:30という短時間ではありましたが、
32点もの商品が売れ大盛況に終わりました
そこで
主催者さまからいただきましたご紹介
『京都アートフリーマーケット』
http://www.pref.kyoto.jp/bungei/arthurima.html
への出店参加依頼です
先日、詳細確認に行って来ましたところ、
わたしたちピースフルリンクは
3月20日(金)に出店するお返事をさせていただきました。
会場は下記のように5つもの場所に設置されています。
①京都文化博物館会場
②特設会場 ウイングス京都会場
③ 〃 京都市中京区青少年活動センター会場
④NTT西日本京都支店会場
⑤中京郵便局会場
ピースフルリンクが出展する会場は
③特設会場 京都市中京区青少年活動センター会場
となります。
総ブース数は、
なんと『143ブース』
ピースフルリンクの製品『京都七宝焼き』を始め、
みなさんの多彩な手作り作品が紹介・販売されています
是非、みなさま遊びにいらしてくださいませ
アラレちゃん
みなさんのご自宅ポストへ届く
『京都市会だより』から
気になる情報を抜粋しました
~以下、紙面より抜粋~
9月8・9日の本会議では、10人の議員が各会派を代表して、
市政の各般にわたって市長や関係理事者に質問を行いました。
本号では、その主なものをお伝えします。
~略~
【 保健福祉と教育の充実】
Q:『介護労働者の処遇改善と利用者負担の軽減』
介護施設の経営困難と職員の低賃金を解決する必要がある。
一方、これ以上の保険料引き上げに市民は耐えられない。
介護労働者の処遇改善等のため介護報酬を引き上げ、
報酬の引き上げによる保険料値上げを防ぐため
国庫負担を引き上げるよう国に求めるべきである。
また、本市独自で利用者の負担軽減を進めるべきである。
(共産党より)
A:適正な介護報酬の設定等を国に要望していたところ、
21年度以降の見直しの方向性が示された。
引き続き、人材確保のため、大都市の人件費等を反映した
介護報酬となるよう求めていく。
介護保険制度は、保険料が介護報酬に連動する仕組みだが、
本市では、低所得者の負担軽減のため独自に保険料率の
細かな設定や保険料の減額等を実施している。
確かに、本年度7月 京都市独自の負担軽減策がなされた。
しかし、障害当事者からの声に耳を澄ますと
『応益負担反対!』である。
10月31日(金)に
『もうやめようよ!自立支援法!』と掲げた
全国大フォーラム @東京日比谷野外音楽堂へ
所員の小中さんと参加した時、
全国各地から6,500名が集結!
各々から持ち寄ったアピール旗を目にすると・・
生活実態からは、あからさまに外れた行政始点に
『これでもかー!』というくらい生々しく言葉にされる。
以前、某番組で東ちづ●さんが
『各議員は、新人研修として3ヶ月間のサラリーマン業務に就くこと。』と
提案していた。
福利厚生含め、サラリーマンと同様の処遇に就くわけですね。
『各公務員』に変更して、私も賛成に一票。
もちろんね、実態をよくよく知る方々もいらっしゃいます。
が、その方々の職背景を尋ねれば『福祉現場支援者』だったり。
やっぱり、と言った納得を持って親身に相談にのってくださいます。
が、しかし!
昨日、某番組で『自殺者防止支援団体』を発足している方々の
支援記録のようなものが流れていました。
その中で、『福祉』といわれる職務にたつ方が
自殺願望を持つひとりの人に向かって こう言ったそうです。
「自殺するなら、どうぞ。」
・・・在りえません。
何の支援だ?!
サービスを利用される方、
周りに支援者は一人だけではありませんね。
サービスを支援されている方、
支援業務は一人で行っているわけではありませんね。
みんなで支え合っていきましょう。
みんなで。
ひとり一人の方のニーズを良く観ながら。
伝え合っていきましょう。
耳と心を傾け合っていきましょう。
アラレちゃん
この成果を踏まえて、来春2009年公演についても、下記の内容で
きょうされん の活動をご支援いただけることになりました。
◇公演 前進座初春特別公演
◇期間 2009年1年7日(水)~18日(日) 開演時間 夜の部/午後4時
◇会場 京都四条 南座
◇公目 有吉佐和子/原作 『出雲の阿国』
◇出演 嵐圭史、妻倉和子、山崎辰三郎、今村文美、瀬川菊之丞、
浜名実貴 ほか前進座
◇精算料金
一等席定価12,500円のところ、きょうされん京都支部での販売価格は統一料金6,000円となり、お得なチケットをいただきました。
◇ 募集締切日 12月1日(月) まで 厳守 先着順になります!
詳細はピースフルリンク まで、お問い合わせください。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
京都府より
本年度7月に指定をうけ
京都市内にて
障害者就労支援事業を
行っています
『Peace-full Link
(ピ-スフルリンク)』
といいます。
事業所に関するイベント情報や
記録をUPしていきます。
参加ご希望の方は、
ご連絡くださいませ☆